☆家事の手抜きついて

約週6回使用する掃除機。
スティックタイプ、ダストカップ、自走式、サイクロン、色んな掃除機を経て、経て、紙パック式掃除機に帰ってまいりました。
いや〜ぁ〜楽です。

サイクロン式を初めて使用した時は、絶対に絶対に紙パックに戻る事なんて考えられませんでした。
ホコリを見てしまったら、絶対毎回捨ててしまう、いえ捨てずにいられなくて毎回ゴミ袋に捨てる、それから掃除機の掃除についたホコリ取りなど。はじめは気持ち良い作業でしたが、ここ最近は毎朝の掃除が憂鬱に。

そして、少し前に目にかゆみが出て眼科へ行ってきました。思い当たるのは朝のこのごみ捨て作業だけ。
検査をしたところ、アレルギー症状だけでした。
ずっと毎日同じ作業をしてたのに、たまたま免疫が落ちていたのかも?!
この事がきっかけで紙パック式掃除機に買い替えたのですが、それ以降、目のアレルギーも出ることなく、毎朝の掃除も随分楽になりました。しかも、昔の紙パック式は重い本体をゴロゴロ引いていたイメージでしたが、今のは軽いんですよね。
そういえば昔、子どもの頃、くつ下を掃除機で吸ってしまって、取り出すの大変だった事を思い出しました。今のはローラーにブラシなどついていて、そういった事は、ないと思いますが。
それから小学生の時に親にお願いして「フリフリカーペット」という掃除前にカーペットにかける粉?を、お気に入りのキキララのディスクマットにかけて、いい気分で掃除していた事を思い出しました。今思うと、あれなんだったんでしょうか?香りのついた重曹か何か?!
またサイクロンに戻りたくなる日がくるかもしれませんが、しばらくは久しぶりすぎる紙パック式と共に過ごしたいと思います。

そうそう、AMラジオを流していたら、もうおせち料理の予約受付開始なんですね。早い!
良い秋を過ごしたいです。一番好きな季節。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索